中村文則『掏摸』

小学生の頃から、僕は呪いのようなものに悩まされていた。

それは「自分は将来、福祉関係の仕事に就く」というものだ。

強迫観念のようであり、予言でもあるかのようなその呪い。

両親の職業も関係ないし、当時の僕の身近なところに福祉にまつわる物事があったわけではない。

それなのにどうしてか、「自分は将来、福祉関係の仕事に就く」という予感がしていた。

そして、それと同時に「意識的にそれを避けないと、自分は必ずそこにたどり着く」ということも感じていた。

どこにでもいる平凡な、スポーツ刈りで走り回っている小学生の頭の中に、そんな呪いが根を生やしていたのだった。


あれは小学生の…なんの授業だったか。

どの教科に分類されるのか全く思い出せないが、当時「いろいろな職業について調べましょう」といった授業があった。

クラス全員で図書室に行き、警察官だったり花屋さんだったり、各々が興味を持った仕事について調べるという授業。たしか複数の職業について調べ、その職に就く方法や仕事内容、その仕事のつらいこと…などなどを画用紙だか何かに纏めることが求められたような気がする。

胸いっぱいの希望を持ち合わせている可愛らしい僕は発明家になりたかったのだが、夢のない小学校の図書室には「発明家になる方法」などといった本は置かれていなかった。

そのため、ときどき冗談交じりに「弁護士になりなさい」と言っていた父の言葉を参考に、弁護士という仕事について書かれた本を手に取った。

小学生にはムズカシイ(いまの僕にもムズカシイ)仕事について、ひと通り学んだところで次の職業の本へ。

ささっと目を通し、要点をメモし、また次の職業の本へ。

次の職業も、ちゃちゃっと調べて、次の本へ…

小学生の頃から物事を要領よく片付ける…周りの大人からも、きっと将来を有望されていましたね。

そしてそうやっていろいろ調べていく中に、「社会福祉士」もしくは「介護福祉士」があった。




*     *     *




そのときの職業調べをきっかけとしてなのか、それとも既に意識していたから職業調べで扱ったのか…とにかく僕は、小学生の頃から「福祉」に縛られていた。

その「福祉」は中学生になっても高校にあがっても、僕の心の奥底にあり続けた。そしてときどき気まぐれに、思い出したかのように僕を恐ろしく締め上げた。

部活でバスケットボールをやっているとき

塾で勉強をしているとき

友達と8時間ぶっ続けでカラオケをしているとき

時と場所を選ばず、その鎖は僕を縛っていた。


余計だと思いつつ言っておくけど、僕は福祉関係の仕事を否定したくてこんなエピソードを語っているわけではないです。

「将来◯◯になる気がする」という、「根拠はないのに避けがたい(ような気分になる)謎の強迫観念のようなもの」自体を恐れていた…というお話をしたいのであって、この「◯◯」に「アイドル」が入ろうと「総理大臣」が入ろうと、関係はありません。




*     *     *




そんな僕も、大学に進学した。

進学する学部や学科を選択することは、自分の進む道筋を多かれ少なかれ定めることでもある。そして福祉に直結するような進路を選ばなかったからだろうか。

勉強に遊びに全力で体当たりし、寝る間も惜しんで本を読み、ときには青春っぽく悩んだりした。

そんな日々に忙しく、小さい頃から悩まされていた「福祉」のことを、僕はいつしか忘れていた。







「呪い」のことなど、すっかり忘れて何年も経った。

将来にいろいろ悩んでいた少年も成長し、毎日仕事に汗を流している。

ふと気づくと僕は、とある会社の、福祉関係の部署にいる。




*     *     *




『掏摸』という小説がある。

漢字には馴染みがないけれど、人混みで人の財布を盗んだりする「スリ」のことですね。

あとがきにて著者は「小さい頃、遠くに、塔のようなものを見ることがあった」と語る。

すこし怖い、でもどこか不思議な幻想…


あなたにも、似た経験はありますか?



ではでは、あでゅ!

0コメント

  • 1000 / 1000